COMPANY会社案内/環境への取り組み
社長挨拶
どんなに情報化や先進技術が進もうとも、社会の主役が人間であることに間違いはありません。
この変化の激しい社会において、ユニフォームの存在は、ますます意味を持ってくると考えています。だからこそ、私たちの提供するユニフォームが、お客様にとってより価値があり、より意味のあるものになるよう、日々努力いたします。
着る側、着させる側、双方に喜んでいただけるようなユニフォームを提供できるよう、様々なご提案をいたします。コミュニケーションを大切にし、皆様から頼られるユニフォームクリエーターを目指して、邁進してまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役社長 渡辺登
会社概要
| 社名 | 株式会社太洋 | 
|---|---|
| 代表者 |  | 
| 所在地 | 
 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 取引銀行 | 
 | 
| 公式HP | https://www.taiyo-uni.com | 
| 営業品目 | 
 | 
納入・提案実績
オーダーメイドユニフォーム 納入及びプレゼン先 業種別一覧(不採用分も含む)
| カテゴリー | 業種 | 用途・商品 | 
|---|---|---|
| 中央省庁系 | 中央省庁外郭団体 | 各拠点にある売店販売員用制服 | 
| 独立行政法人 | 警備用制服 | |
| 災害救援ボランティア | ボランティア用作業服 | |
| 金融関係・保険 | 銀行 | イベント用ベスト | 
| 農協系金融機関 | 女性職員用制服 | |
| 全国信用金庫連合会 | 女性職員用制服 | |
| 自動車損害保険会社 | 工場検査立ち合い時用ブルゾン | |
| 社会保険診療報支払基金 | 女性職員用制服 | |
| 生命保険会社 | ノベルティ(クッション) | |
| 建設・不動産 | 大手ゼネコン | 管理人用作業服 | 
| 建設会社 | 作業員用作業服 | |
| 地盤改良工事 | 作業員用作業服 | |
| マンションデベロッパー | 管理員用作業服 | |
| 住宅・オフィス設備 | 住宅設備メーカー | 社員および提携工事会社用作業服 | 
| 外壁塗料メーカー | 提携販売店員用作業服 | |
| エレベーターメンテナンス会社 | 保守点検員用作業服 | |
| 住宅リペア | 作業員用作業服 | |
| ビルメンテナンス会社 | 清掃員用作業服 | |
| 高速道路関係 | 一般財団法人 | イベント用ベスト | 
| 首都高速関連会社 | 作業服、イベント法被 | |
| 関連駐車場 | 管理人・点検員用作業服 | |
| 空港・関連施設 | 空港ターミナルオペレーション会社 | 電動カート運転手用制服 | 
| 空港施設内清掃業務 | 清掃員用作業服 | |
| 貨物ターミナルハンドリング会社 | 各部署の制服 | |
| 旅客サービス | 旅客船会社 | 船員接客用制服、整備用作業服 | 
| 国内エアライン | スタッフ用ジャケット | |
| 国内エアライン | 期内販売用バッグ | |
| 外資系エアライン | 乗組員・グランドスタッフ用 | |
| 鉄道 | 鉄道工事会社 | 作業員用作業服 | 
| 私営地下鉄 | 清掃員用作業服 | |
| 駅構内売店 | 販売員用上着 | |
| エネルギー | エネルギー小売り | 渉外担当・検針員用制服 | 
| 送電線関連作業 | 作業員用作業服 | |
| 地熱開発 | 地熱開発作業員用作業服 | |
| ガスインフラ&設備 | 作業員用作業服 | |
| テーマパーク・アミューズメントパーク | 玩具メーカー系テーマパーク | スタッフ用制服 | 
| 電機メーカー系科学未来館 | コンパニオン用制服 | |
| 食のテーマパーク | スタッフ用制服 | |
| SC内アミューズメントパーク | スタッフ用制服 | |
| スポーツ関連 | ゴルフ用具メーカー | イベント用ジャケット、ワンピース | 
| ゴルフ場 | キャディ服、フロント用制服 | |
| ゴルフ場 | 販売用アパレル商品 | |
| ゴルフ場 | コース整備用作業服 | |
| スポーツ競技施設 | グランドキーパー用作業服 | |
| ホテル | 観光ホテル | 接客員用制服、ベルボーイ制服 | 
| ビジネスホテル | 接客員用制服 | |
| カプセルホテル | 接客員用制服 | |
| リゾートホテル | 清掃用エプロン | |
| 公営ギャンブル | 競馬関係団体 | 競馬場メンテナンス用作業着 | 
| 競艇関係団体 | イベント用制服 | |
| パチンコホール | ホールスタッフ用制服 | |
| 通信 | 通信キャリア | イベント用ブルゾン、ネットワーク監視センター用制服 | 
| 通信キャリア系設備会社 | 社員用ベスト | |
| インターネットプロバイダー | スタッフ用ブルゾン、什器収納バッグ | |
| ゲームアプリ開発会社 | イベント用コスチューム | |
| 製紙 | 製紙会社 | 作業員用作業服 | 
| 印刷 | オンデマンド印刷会社 | スタッフ用制服 | 
| 大型印刷工場 | 作業員用作業服 | |
| 家電量販店 | 家電量販店 | 販売員用制服 | 
| 電気機器 | 照明器具メーカー | イベントコンパニオン用制服 | 
| 物流・倉庫 | 倉庫会社 | 作業員用作業服 | 
| 冷凍庫倉庫 | 作業員用作業服 | |
| 運送会社 | ドライバー用作業服 | |
| バイク便 | ライダー用ジャケット、シャツ | |
| ハンドキャリー | 配達用バック | |
| 引越し業者 | 作業員用作業服 | |
| 自動車・オートバイ | 国内自動車メーカー | 整備士用作業服 | 
| 国内自動車メーカー | イベント用アロハシャツ | |
| カーシェアサービス | 現場巡回員用作業服 | |
| レンタカー・カーリース | スタッフ用ポロシャツ | |
| 海外オートバイメーカー | 販促用タオル | |
| 自動車部品・カー用品 | タイヤメーカー | 工場用作業服、アパレルウェア(OEM) | 
| タイヤメーカー系列タイヤショップ | 販売員・作業員用制服 | |
| オートバイパーツショップ | 販売員用制服 | |
| トラックパーツショップ | 販売員用防寒着 | |
| 飲食 | 老舗カフェチェーン | 販売員用制服 | 
| 飲食チェーン店 | 接客スタッフ用制服 | |
| 海外すしチェーン店 | スタッフ用作務衣 | |
| 惣菜弁当チェーン店 | スタッフ用制服 | |
| 路面型スイーツ店 | 女性スタッフ用制服 | |
| デパ地下スイーツ店 | 女性スタッフ用制服 | |
| 化粧品ブランド | 外資系化粧品&美容品チェーン | 女性スタッフ用ジャケット | 
| 自然派化粧品チェーン | スタッフ用ユニフォーム | |
| 自然派化粧品チェーン | ギフト用販売商品(繊維製品) | |
| 外資系化粧品&美容品チェーン | 販売用商品(繊維製品) | |
| リラクゼーション | マッサージ・リラクゼーションサロン | 女性スタッフ用カットソー | 
| 美容ブランド | ノベルティ用フェイスマスク | |
| 脱毛サロン | 女性スタッフ用ワンピース | |
| 鍼灸院 | 患者施術時着用ウェア | |
| 一般流通・小売 | ドラッグストア | 販売員用制服 | 
| デパート | 清掃スタッフ用作業服 | |
| ホームセンター | 販売員用ブルゾン | |
| 着物販売・レンタル | 女性スタッフ用制服 | |
| 高級革製バッグ・小物の販売店 | 女性スタッフ用スカーフ | |
| ペットショップ | スタッフ用制服 | |
| ジュエリーナショナルブランド | 販売員用制服 | |
| ジュエリー国内チェーン | 販売員用制服 | |
| コンセプトショップ(ネイル&ジュエリー) | 販売&技術スタッフ用制服 | |
| テレビ | 衣裳会社 | テレビ撮影用レトロ作業服 | 
| 音楽 | CDショップ | 販促用不織布バッグ | 
| レコード会社 | キャンペーン用限定Tシャツ・ノベルティ | |
| レンタルビデオチェーン | スタッフ用制服 | |
| 教育 | 動物専門学校 | 生徒用バッグ | 
| 幼児教育施設 | 通園用バッグ・先生用ジャケット | |
| 富裕層向け幼児教育施設 | 生徒用特殊体操着 | |
| 医療 | 医療法人 | 海外救援スタッフ用ベスト | 
| 医療機器製造メーカー | 製造部スタッフ用制服 | |
| 介護福祉施設 | スタッフ用制服 | |
| 動物病院 | ドクター・看護師用ジャケット | |
| 歯科 | スタッフ用ブラウス | |
| 歯科(ホワイトニングチェーン) | スタッフ用ワンピース | |
| 美容外科 | スタッフ用エプロン | |
| 警備 | 施設警備会社 | 警備用制服 | 
| 港湾警備会社 | 警備用制服 | |
| 多国籍総合人的警備 | 警備用制服 | |
| 冠婚葬祭 | 結婚式場 | スタッフ用制服 | 
| 婚礼用貸衣裳業 | スタッフ用制服 | |
| 葬儀関連団体 | 被災地着用ベスト | 
※オリジナル案件の一部リストです。
※その他、あらゆる業種の顧客に既製品や既製品+アレンジをした商品を販売しております。
会社沿革
| 1982年 (昭和57年) | 4月 | 埼玉県大宮市(現さいたま市大宮区)にて株式会社太洋を設立 資本金250万円 | 
|---|---|---|
| 6月 | 東京都中央区日本橋蛎殻町に本社を移転 | |
| 1987年 (昭和62年) | 8月 | 東京都中央区日本橋人形町にショールーム兼中央営業所を新設 | 
| 1992年 (平成4年) | 6月 | 資本金を1,000万円に増資 | 
| 1993年 (平成5年) | 2月 | 東京都中央区日本橋人形町に本社を移転 | 
| 1998年 (平成10年) | 2月 | 埼玉県越谷市に越谷倉庫を設立 | 
| 2005年 (平成17年) | 9月 | 配送センターを拡大 | 
| 2014年 (平成26年) | 1月 | 配送センターをさらに拡大および移転 | 
| 2017年 (平成29年) | 12月 | 渡辺登が代表取締役に就任 | 
| 2021年 (令和3年) | 1月 | 東京都中央区日本橋蛎殻町に本社を移転 | 
| 2023年 (令和5年) | 8月 | 配送センターを拡大のため東京都荒川区西尾久に移転 | 
アクセスマップ
環境への取り組み
株式会社太洋は、
環境への取り組みを重要課題のひとつに位置付け、
ユニフォームの企画・製造・販売活動を通じて、
地球環境の保全に取り組んでおります。
当社は、従来の「マテリアルリサイクル」「サーマルリサイクル」に新たな原料リサイクル方法「ケミカルリサイクル」を加えた3つのリサイクル方法を活用することで、環境問題に取り組んでおります。
また、各工程での省エネルギー化や、緑化推進、不要になったユニフォームのリサイクルなど、あらゆる場面で環境への配慮を欠かしません。
今後も環境保全に自主的・積極的に対応する企業として、ユニフォームのさらなるリサイクル化を推進し、ユニフォーム製造事業を通じて環境保全活動に取り組んでまいります。
それぞれのリサイクル方法について
- 
                                     サーマル サーマル
 リサイクル使用済みのユニフォームを焼却する際に発生する熱エネルギーを利用するリサイクル方法。 
 ほかのリサイクルやリユースが困難な廃棄物に行う方法で、焼却処理する際の熱を有効活用します。
 おもに冷暖房や温水などの熱源として利用されており、マテリアルリサイクルやケミカルリサイクルと同様、研究が進められています。
- 
                                     マテリアル マテリアル
 リサイクル使用済みのユニフォームを衣料用・産業用の新たな資源として再利用するリサイクル方法。 紙から紙など同じものにする「水平リサイクル」と、ペットボトルから繊維の原料など異なるものへ変換する「アップワードリサイクル」に大別されます。不用物を燃料として利用する、サーマルリサイクルと対比して使われます。 
- 
                                     ケミカル ケミカル
 リサイクル使用済みのユニフォームを化学的に処理し、化学原料として再利用するリサイクル方法。 コスチュームの場合、繊維に熱を加えて溶かしてから化学的処理によりポリエステル原料まで戻し、再重合して綿にしてから再利用します。廃棄物を製品の原料に変えて再利用するため、広い意味ではマテリアルリサイクルの一部といえます。 
SDGsへの取り組み
私たち株式会社太洋は、ユニフォーム納品までの過程において
持続可能な社会活動に貢献すべく、積極的にSDGs活動に取り組んでまいります。
SDGsとは
SDGsとは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略称で、2015年9月の国連サミットで採択され、国連加盟193か国が2016年〜2030年の15年間で達成するために掲げた国際目標です。
 
                                    課題 1
ユニフォームで快適な労働環境を提供

ファン付きや電熱機能付き作業服などの導入で夏は涼しく、冬は暖かく1年を通して快適に働くことができる商品を 供給することで、省エネに寄与すると共に、職場環境改善に貢献します。
課題 2
ジェンダーレスな時代に即したユニフォーム

性別にかかわらず最適なサイズやアイテムが選べる商品を供給することで、働く人が快適に働ける平等社会の実現に貢献します。
課題 3
環境に配慮したユニフォーム


リサイクルシステムや循環型素材を使用した商品の販売を通じて、産業廃棄物の削減や資源の再利用、二酸化炭素の排出量削減など、持続可能な社会の実現に向け、人と環境にやさしい企業を目指します。

上記に限らず、ユニフォームを通じて、働く人々が快適になる社会づくりに貢献してまいります。
CONTACTお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
TEL : 03-3639-5454


 
        